2025年9月13日(土)・14日(日)に、岡谷鋼機名古屋公会堂で開催した、ミュージカル「A COMMON BEAT」第65期名古屋公演の舞台写真とお客様のご感想をお届けします。
たくさんのお客様のご来場、本当にありがとうございました!また、公演を迎えるまでに応援をいただいた多くの方々にも、改めて感謝申し上げます。

















お客様の声(公演アンケートで観劇前後の変化を聞いた質問より抜粋)
【鑑賞前】異文化理解に戸惑い、ハードルを感じがち。
【鑑賞後】違っているのは当たり前。多様な個性が入り混じる社会において、違うことにこそ価値があると思った。(20代 会社員)
【鑑賞前】環境を理由に諦めている部分も少なからずありました。
【鑑賞後】さまざまな方の挑戦、そして終演後のキャストの方々のやりきった姿や表情を目の当たりにし、自分のやりたいことにチャレンジしようという気持ちが芽生えました!(30代 福祉職)
【鑑賞前】平和な世の中に生まれてよかった。
【鑑賞後】今このしゅんかんにも戦争はあるのだ。出来ることをしたい。(20代 社会人)
お客様の声(公演アンケートのご意見・ご感想を聞いた質問より抜粋)
各大陸が仲良くなったかと思いきや、それぞれの大陸を守るために反乱が起きるシーンが印象に残った。根本にあるものや歴史として大切にされていたものは簡単に変えることはできないこと、それぞれ自分たちを守るために争いが起こってしまっている事を視覚的に受け止めることができた。
大陸ごとに色だけでなく言語やリズム、踊りの違いがあり、とても分かりやすかった。次から次へと物語が進んでいき、飽きることなくむしろ次はどうなるのかとわくわくドキドキしながら鑑賞することができた。途中で涙が出そうなほど心を揺さぶられた。(20代 大学/専門学生)
戦争のところと歌のところ全部!青の権力者さんが大好きです!5年後18になるのでぜひやりたいです!(10代 中学生)
ラストのどんな人もみんな一緒(障害があってもなくても、肌の色が違っても、言葉が違っても)1つの作品を通して楽しもうって感じた。(50代 リサイクルショップアルバイト)
生後5ヶ月の娘と参加しました。冒頭の案内の中で子どもたちの鑑賞への配慮をとのひと言で、すごく気持ちが軽くなり、楽しく観劇することができました。
出演者も多種多様であり、一人ひとりがこの日に向けて、仕事・家庭などたくさんのことに挑戦してきたからこそ、この内面から湧き出でる歓喜があるのだなと思いました。
大人になってから、新しい挑戦をすることはすごく勇気がいることなので、すごいなと尊敬いたしました。(30代 会社員)
毎日を過ごしているとどうしても”ちがう”にトゲトゲしてしまうなと思いました。”おなじ”は安心するけど、”ちがう”からこをの面白さに笑える余裕をもちたいと思いました。あと、歌うってすごく大切だなぁとおもいます。いつか参加してみたいです。(30代 教員)
お客様の声(あなたが「社会に届けたいメッセージ」より抜粋)
大人が100人、100日、本気を出せば、自分の周り、ひいては世界を、未来をよりよいものへと変えていける。(30代 会社員)
肌の色、左や右、保守やリベラルに関係なく、この舞台みたいに自分が好きな色の服を着て、みんなが同じ方向見て踊れるような世界になって欲しいね。(30代 システムエンジニア)
65期名古屋公演に続く、66期九州公演は9月27日に開幕し、12月に上演となります!また、コモンビートのステージに立ってみたい方は、現在、関東でキャスト募集を行っておりますので、ぜひご参加ください!
また、次回の名古屋プログラム/公演についても開催が決定しました。
そして、ミュージカル「A COMMON BEAT」の公演に子どもたちを招待するための、青少年招待サポーターを募集しています!多くの子どもたちに、平和や異文化理解のメッセージと多様な大人の姿を届けるために、ぜひご支援いただけましたら幸いです!
青少年招待サポーター「チケットサンタ」募集中!
https://syncable.biz/associate/commonbeat/vision#associate-tabs